ルーテル保育所の生活
保育所での一日を紹介します。
特別なプログラムも紹介しています。
保育所の一日・特別プログラム
ルーテル保育所の1日のプログラムです。
入所式・進級式が礼拝堂で行われました。
ルーテル保育所の1日・安心安全な保育。乳幼児
朝のお集まり。クラス別保育
お祈り・讃美歌
おやつ・室内戸外あそび
給食
離乳食のみ10:50~
お昼ね
目覚め(検温)
延長保育
ルーテル保育所の1日・子どもたちの元気な声が聞こえます。幼児
朝のお集まり。クラス別保育
お祈り・讃美歌
室内遊び
製作・リズム・集団遊び
絵本など
戸外遊び
体育あそび・散歩など
給食
お昼ね・目覚め(検温)
自由遊び・おやつ
延長保育
2アメリカLA復活ルーテル教会プレスクールと姉妹提携・ZOOM交流しました。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
新しい遊具が設置されました。コロナ禍のなかで体を動かせるように!
保育所の園庭に安田式遊具が新しく設置されました。
さっそく新しい遊具と安田式鉄棒を使って遊びながらの運動です。きちんと使い方を指導していただきました。
こどもたちにとって逆上がりができるようになることは、大きくなる一つのステップ!
保育所の遊具は遊びながらも体を鍛え整えていく役割があります。手や腕の力、腹筋など遊びながら成長していきます。
2022年1月26日
幼児クラスにも新しい遊具がやってきました。
さあみんあでトンネルをくぐろうね。
寒空のもとビルの屋上で地域の見学・そしてリレー!保育所の立地を利用して
今日はビルの屋上11階へ
社会科見学。小学校や似島がみえます。
広島駅方面をバックに記念撮影
ビルの屋上で大はしゃぎ!
さらにチーム対抗リレーです。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
みんなビルの屋上で元気いっぱい走りました。楽しかったです。
2月3日は節分!キリスト教の園に鬼がきました。豆まき。日本文化も取り入れて!
クリスマス会(キリスト教保育イベント)
みんなが楽しみに準備してきたクリスマス会が行われました。
まずはクリスマス礼拝・ゆり組さんの聖誕劇・ページェント。イエス様のお誕生。
クリスマスまで4週間はアドベント礼拝です。
ローソクを一つずつ灯してお心の準備しました。
クリスマス会には赤ちゃんクラスも登場します。
名前を呼んでもらったり、むすんでひらいてをお母さんと一緒に。
ここ数年は、サンタさんが多忙のためルーテル保育所の白熊くんがプレゼントを持ってきてくれます。
クリスマス会は子どもたちの成長した姿が見える時です。
みんな真剣に練習してきました。
イエス様のお誕生の知らせを世界中の人たちに届けました。
年長児・ゆり組さん秋の一日お芋堀遠足
広電にのって広島駅へ
みんなで一緒にウキウキわくわくの旅のはじまり。
広島駅からJR快速にのって新広駅まで。はじめてJRに乗るこどももいます。
40分の電車に旅です。
新広にある職員の農園へ。
お芋はなっているのでしょうか?みんなでワクワクしながら掘っていきます。
あったあった!大きいじゃん!いっぱいとれたね。
お昼はおにぎり2個のおべんとう。豚汁を用意してくださっていました。なかよくたべて、木になっていた柿をデザートに食べました。
こんなにおおきなお芋がとれました。さっそく保育所に持って帰って、みんなでお芋パーティをします。
みんな元気で保育所に帰ってこれました。冒険の一日は思い出いっぱいの日になりました。
礼拝あれこれ 毎週火曜日(礼拝堂)最終火曜日(ホールお誕生日子ども礼拝)
いつもの礼拝
日本福音ルーテル広島教会
4階礼拝堂でおこなわれます。。
卒園式礼拝
3月に礼拝堂で礼拝として行われます。
みんな元気で、小学生!
国際交流礼拝
アメリカ・フィンランドと
zoomを用いて国際交流礼拝を行います。
平和を共に祈る礼拝です。
お誕生子ども礼拝
毎月最終火曜日は保育所ホールでお誕生日のお祝いをします。
牧師から祝福していただきます。
聖書のおはなし
牧師から毎週楽しい聖書のお話をお聞きします。
みんな大好きな時間です。
ルーテル保育所音楽会(地域活動)2021.11.17
毎年秋にプロの音楽家の方をお招きして、ルーテル保育所音楽会を開催してます。
地域活動の一つで、この日は園庭開放の日です。地域に方々にも参加自由な音楽会です。
パイプオルガニストの吉田仁美さんを中心にして、毎回素敵なプログラムが行われます。
エリザベト音大の声楽科の先生方をお招きしてのコンサート。二宮先生、梅川先生です、
「和音」として活動されています。午後には子どもたちに歌の指導もしていただいています。
音楽会、人形劇など大きな行事は礼拝堂で行われます。
「和音(Kazune)」
素晴らしい歌声と、子どもたちの歓声!楽しいコンサートでした。
感謝祭礼拝(みんなでもちよって)2021.11.19
秋に収穫感謝を祝って、感謝祭礼拝が行われました。毎年11月に行われます。
おうちから持ち寄った、お野菜、くだもの。神様にいのちを頂いていることに感謝。そのいのちをいただくことに感謝します。
感謝祭のために持ち寄った果物と野菜は、教会の牧師先生、お巡りさん、消防士さん、郵便局の皆さん、ビルの管理人さん、いつも働いてくださる方々に子どもたちがお届けします。